おばあちゃんがタカラジェンヌだったら

義母はどんどん忘れてしまった

何をどこに置いたか

だれと何を話したか

何を食べたか

いや、そもそも食べたのかどうかさえ…

「だからぁ~」

「そうじゃなくてぇ~」

「だめだめだめ」

私の言葉はすべて否定形で始まり

だんだん小言になって行く

ついに義母が反撃に出た

「私がしっかりしないのはゆみさんのせいだ!」

え、どうして?

「ゆみさんが私を怒らないからだ、『もっとしっかりしなさい!』って」

だから…私…

さっきからずっと怒ってるでしょ?

「そんなんじゃだめだ

 もっと、こんな風に怒らなくちゃ!」

義母は実演してくれる

頭ごなしにガミガミ怒るとはどういうものなのかを

おかしくて顔がゆるむ

笑いながら少し悲しい

ああ、義母はこのように怒られてきたのだ

親に、大人に、男たちに、弟にさえ

厳しい時代だった

戦争があった

親たちは食べること、食べさせることで精一杯だった

「女」は初等教育で十分だった

親戚中の電話番号を暗記してしまう人でも

空襲で焼け出されて大都会から田舎へ

見合いして「水屋さえない」結婚生活を一から始めた

車の運転は夫に許されなかった

勤めに出ることも

畳に身を丸めて洋裁の内職ができたから

老いてさえ私より10㎝も身長があった

電車で背をかがめて立つうち猫背になったんだとか

「でかい女はみっともないで」

タカラジェンヌになりたかった人

だんだん生活がよくなった

孫たちはやさしいし

「今はなぁんも心配いらん」と言う

迫力のない嫁の小言など

「屁でもない」そうで

それでも、ふと思う

この人が自分の娘だったらと

私はできる限りの教育を受けさせ

好きな仕事に就けるように祈り

街では背筋を伸ばし堂々と歩きなさいと言ったはず

「結婚?」

そんなものは好きにすればいい

悔しいのは「女」をギュギュッと押さえつけた時代

いやいや、

「人間」をギュギュッと押さえつけた時代か…

大好きな黒飴でご機嫌を取りながら

もしもこの人が自分の娘だったらと思う

頭が切れてファンションセンスに長け

すらりと背の高い彼女を

私はどんなに誇らしい気持ちで

惚れ惚れ見上げたことだろう

 Yumi (お盆に)

Illustrated by Hikaru 🐰

「絵とおはなしのくに」おばあちゃんがタカラジェンヌだったらhttps://yumiito67.wordpress.com/2025/07/25/%e3%82%aa%e3%83%8b%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%81%aa%e3%81%a4/

コメント

タイトルとURLをコピーしました